| № | 所 属 名 | 役 職 | 氏 名 |
| 区長36名 | |||
| 1 | 飯綱高原コミュニティ協議会 | 会 長 | 及川 渡 |
| 2 | 保護司会 | 会 長 | 内田 公義 |
| 3 | 交通安全協会芋井支部 | 会 長 | 小林 定治 |
| 4 | 消防芋井分団 | 分団長 | 中井 誠 |
| 5 | 芋井地区防犯協会 | 会 長 | 丸山 勝 |
| 6 | 飯綱高原防犯協会 | 会 長 | 髙嶋 義勝 |
| 7 | 防犯女性部 | 部 長 | 新井 芳美 |
| 8 | 芋井地区防災組織連絡協議会 | 会 長 | 丸山 勝 |
| 9 | 学識経験者(総務部会) | 洗 堯 | |
| 10 | 白バラ会 | 会 長 | 山口 光映 |
| 11 | 飯綱高原を美しくする会 | 会 長 | 西澤 一幸 |
| 12 | 野生鳥獣対策委員会 | 会 長 | 宮川 修一 |
| 13 | 主要地方道長野戸隠線整備促進期成同盟会 | 会 長 | 丸山 勝 |
| 14 | 県道入山小市線整備促進期成同盟会 | 副会長 | 鈴木 正則 |
| 15 | 飯綱高原芋井線期成同盟会 栃原北郷信濃線上ヶ屋地区会議 |
会 長 | 大日方長夫 |
| 16 | 達橋沢護岸整備促進期成同盟会 | 会 長 | 風間 馨 |
| 17 | 市道一の鳥居線愛護会 | 会 長 | 和田 幸雄 |
| 18 | 入山本線改良期成同盟会 | 会 長 | 高遠 光男 |
| 19 | 影山岩戸線改良期成同盟会 | 会 長 | 小林 定治 |
| 20 | 南部線愛護会 | 会 長 | 渡邊 義信 |
| 21 | 民生児童委員協議会 | 会 長 | 西澤 定男 |
| 22 | 福祉計画実行委員会 | 委員長 | 丸山 香里 |
| 23 | 赤十字奉仕団芋井分団 | 委員長 | 峯村加代子 |
| 24 | 老人クラブ連合会 | 会 長 | 小林 定治 |
| 25 | 長野市身体障害者福祉協会裾花支部 | 支部長 | 古澤 明雄 |
| 26 | 遺族会 | 会 長 | 傳田 廣志 |
| 27 | 芋井地区子ども育成会 | 会 長 | 鈴木 勝孝 |
| 28 | 飯綱高原育成会 | 会 長 | 神田 志保 |
| 29 | 芋井小中学校PTA | 会 長 | 武江二三八 |
| 30 | 芋井児童センター母親クラブ | 会 長 | 立岩 利子 |
| 31 | 芋井保育園保護者会 | 会 長 | 徳武 優子 |
| 32 | 地域公民館連絡協議会 | 会 長 | 荒井 厚雄 |
| 33 | 地域づくリ協議会 | 会 長 | 松本 義久 |
| 34 | 飯綱高原観光協会 | 会 長 | 中井 正明 |
| 35 | 飯綱高原よっこらしょ | 代 表 | 志村 雅由 |
| 36 | 農家組合長会 | 会 長 | 宮川 修一 |
| 37 | JAながの理事 | 大宮 汎 | |
| 38 | 農協女性部 | 部 長 | 傳田美や子 |
| 39 | 長野森林組合総代会 | 会 長 | 大日方邦忠 |
| 40 | 農村民泊受入れの会 | 会 長 | 和田 藏次 |
| 41 | 第一地区地域づくり交流委員会 | 会 長 | 小林 定治 |
| 42 | 芋井甚句保存会 | 会 長 | 伝田 精一 |
| 43 | 神代桜保存会 | 会 長 | 八田 鶴雄 |
| 44 | 葛山落合神社保存会 | 主任総代 | 永井 敏夫 |
| 45 | 芋井郷土資料室運営委員会 | 会 長 | 大日方邦忠 |
| 46 | 学識経験者(地域振興部会) | 和田 智 |
トップページ > 平成25年度 評議委員

